若狭塗箸


道の駅若狭おばまが運営する当サイトでは、若狭塗箸協同組合・箸のふるさと館のお箸を取り扱っており、贈り物に最適な桐箱入り・和紙箱入りの二膳入りのお箸と、一膳のお箸をご用意しております。

それぞれ、当店で特に人気の3商品をご紹介します。これ以外の商品も多数ございますので、商品一覧ページからお選びください。


1.二膳入りのお箸


キラキラと食卓を彩る「貝氷河」

「若狭の浜辺を思い漆と貝が彩るお箸」
七色の光を放つ天然アワビ貝をふんだんに使用した、キラキラと輝くお箸です。手作りのため一つ一つが違う表情を持ち、世界に一つのお箸として持っていただけます。


シンプルで美しい「貝象嵌ライン」

男性用は重厚感のある黒檀材、女性用は薄紫色の色調を持つ木材であるパープルハート材を使用し、貝象嵌を施されています。

光が当る角度によってその表情をかえるのが貝象嵌(かいぞうがん)の魅力。貝象嵌とは、素材である「貝」を、様々な形に「象(かたど)」って、木に「嵌(は)」める技法。

素地の風合いを生かし拭き漆で仕上げられており、すっきりしたデザインが好きな方にお勧めです。


還暦祝いにおすすめの「祝い舟」

人生をひと巡りしたということで祝われる還暦。いまの時代の六十歳というのはまだまだ若くこれからももっともっと人生の中身を濃くしていってもらいたいもの。そんな願いを込めて選んだ木材は、ぎっしり密度があって、重みを感じさせる「鉄木」です。

また、還暦を迎えてなおイキイキとした毎日を過ごすことを願って選んだ図案は「貝畳」。積み重ねた歳月を愛でる貝の煌きに永久の繁栄を映しています。


2.一膳のお箸


ご自宅使いはもちろん、ギフトにも最適な「田園」

持ち手は、持ち手は手にしっくり馴染むように削り込まれていて、光沢のある青(男性用)とワインレッド(女性用)のベースにシルバーのラインが引かれたモダンなデザインです。先は、漆塗り仕上げで、四角形で掴みやすい形状。

若狭塗の伝統技法に現代的なデザインを取り入れた道の駅若狭おばまでも売れ筋NO.1の人気商品です。


女性に人気の「和紙ファンタジー」

 

持ち手には和紙を巻き、箸先は漆で上質に仕上げています。伝統の和紙に繊細なラメをあしらった新しいデザインのお箸です。優しいパステルピンクのカラーがとってもキュートな女性に人気のある商品です。


シンプルなデザインの「紋菱」

毎日毎食使うからこそ、いつまでも飽きがこないものを選びたいという方に最適なシンプルなデザインのお箸です。また、使いやすいように、箸先はすべり止め加工されており、食器機にも対応しています。


商品一覧ページへ

 ・二膳入りのお箸はこちら

 ・一膳のお箸はこちら