ささ漬に使われる小鯛は、「レンコダイ」とも「ハナオレダイ」ともいわれ、日本海の荒海で育った身の引き締まった小鯛です。新鮮な小鯛を、体温で鮮度が落ちぬよう、1尾あたり数十秒もかからぬ早業で3枚に卸し、塩を振ることで余計な水分をだし、しばらく置くことで艶と照りを出します。最後に酢で〆て完成。
食べ方はいろいろ。そのまま生で、わさび醤油でお刺身に、寿司のネタに、三杯酢で酢の物に、吸い物にも最適です。また、フライや天ぷらでもおいしくいただけます。
小浜市内には、ささ漬を製造する加工業者が11店舗あり、それぞれに原材料、製法にこだわりがあります。食べ比べて「推し」を見つけるのも楽しいですよ。
商品一覧(加工業者毎に紹介)
上杉商店は、昭和33年より小鯛ささ漬の製造販売を始め、以来現在に至るまで55年ささ漬一筋で営業しています。
上杉のささ漬は、原料、塩、酢のほか、水にもこだわり、名水百選の「雲上水」を直接汲み上げ、活性器を通したミネラル水を全工程使用しています。県内外の販売店や通販などにより、全国で愛される上杉のささ漬は、リピーターさんが多いのも特徴。
¥1,120
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
65gと少量サイズで真空パックになっています。樽入りと同じ味付けで、1パックに5枚〜8枚(小鯛の大きさによる)ほど入っています。真空パックは樽入りより賞味期限も長くコンパクトでな食べきりサイズの手軽さがご好評いただいております。
製造業者:上杉商店
賞味期限:冷蔵2週間
¥560
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「若狭小浜小鯛ささ漬」ダントツのシェアを誇る小浜丸海。社名、商品名、ともに認知度が最も高く、「若狭小浜に丸海あり」といわれるほどの、大手メーカーです。雲丹醤(うにひしお)をはじめ丸海ブランドの製品は、各界の著名人にも広く好まれ、メディアで取り上げられることもしばしば。地元はもとより、全国各地の直営店、百貨店、駅やSAで販売され、長年にわたり、若狭小浜より海の幸をお届けしてます。そんな丸海のささ漬は、塩と米酢のみを使用し、シンプルな製法で作られます。
大樽160g入り
製造業者:小浜海産物(株)
賞味期限:発送日より7日
¥2,020
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
半樽70g入り
製造業者:小浜海産物(株)
賞味期限:発送日より7日
¥1,010
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
お支払いについて
代金引換、クレジットカードがご利用いただけます。
(代金引換は、お箸1膳など、メール便発送の商品の場合、ご利用いただけませんのでご注意ください。)
送料について
●代金引換の際は、配送料の他に別途、手数料が発生いたします。代金引換は、お箸1膳など、メール便発送の商品の場合、ご利用いただけませんのでご注意ください。
●北海道,沖縄,離島のお客様は、通常便・チルド便の場合、追加送料が600円かかります。代引料金の修正またはクレジットカードの追加請求にて精算させていただきます。詳細は、追ってメールにてご連絡させていただきます。ご了承ください。
●冷凍商品、冷蔵商品を同時注文された場合は、別便発送となり、発送手数料がかかります。代引料金の修正またはクレジットカードの追加請求にて精算させていただきます。詳細は、追ってメールにてご連絡させていただきます。ご了承ください。
通常便:600円(北海道,沖縄,離島 1200円)
チルド便:1000円(北海道,沖縄,離島 1600円)
メール便:無料
キャンセルについて
【商品の返品・交換について】
「注文商品と異なる」「商品にキズや汚れがある」など、 誤出荷や商品不良によるものは、当店の費用負担で交換、又は返金いたします。 返品・交換をご希望の場合は、商品到着後2日以内に、ご注文番号、お名前(宛名)、お客様のご住所・電話番号を弊社へご連絡いただいた後、代金着払いにてご返送ください。ご連絡なしでの返送の対応は承りかねます。
※下記の場合は、返品・交換はお受けできません。
・開封後の商品。(ただし食品類などの異物混入などの場合を除く)
・商品お受け取り後にキズまたは汚損が生じた商品。
・商品到着後2日以降に、特別な理由なくお客様の都合による返品・交換の場合。
※ご連絡をいただきます際に、あらかじめメール等で不備箇所の画像を添付いただけますと幸いです。
【返金方法について】
銀行振込にて返金いたします。
膳(かしわで)を運営する「道の駅若狭おばま」について
舞鶴若狭自動車道・小浜ICから車で1分の好立地にあり、2016年1月には国土交通省より「重点道の駅」に選定されており、年々利用者は増加傾向。小浜市有数の観光施設となっています。物販施設には、名産品の「若狭塗箸」「へしこ」「若狭小浜小鯛ささ漬」「浜焼き鯖」「鯖の醤油干し」の他、地酒、新鮮野菜など、多くの地元商品を取り揃えております。道の駅若狭おばま公式オンラインショップ「膳(かしわで)」では、道の駅若狭おばまの売れ筋商品を掲載しております。
【施設概要】
住所:〒917-0024 福井県小浜市和久里24-45-2
営業時間:9:00~18:00 *季節により異なる
営業日:年中無休(年末年始を除く)
駐車場:バス・大型車7台、普通車71台
膳(かしわで)の名前の由来
福井県小浜市がある若狭地方は、古墳時代、宮中の食膳を司る膳臣(かしわでのおみ)が納めた国であるといわれ、塩や海産物など豊富な食材を都に運ぶ「御食国(みけつくに)」の一つでした。御食国の時代以降も「若狭の美物(うましもの)」を都に運び、京の食文化を支えてきた歴史を踏まえ、当サイトが全国に小浜市の“ええもん”を送り出せる立場になりたいという思いを込めて、膳と名付けております。