若狭小鯛ささ漬


ささ漬に使われる小鯛は、「レンコダイ」とも「ハナオレダイ」ともいわれ、日本海の荒海で育った身の引き締まった小鯛です。新鮮な小鯛を、体温で鮮度が落ちぬよう、1尾あたり数十秒もかからぬ早業で3枚に卸し、塩を振ることで余計な水分をだし、しばらく置くことで艶と照りを出します。最後に酢で〆て完成。
食べ方はいろいろ。そのまま生で、わさび醤油でお刺身に、寿司のネタに、三杯酢で酢の物に、吸い物にも最適です。また、フライや天ぷらでもおいしくいただけます。

小浜市内には、ささ漬を製造する加工業者が11店舗あり、それぞれに原材料、製法にこだわりがあります。食べ比べて「推し」を見つけるのも楽しいですよ。

 


商品一覧(加工業者毎に紹介)


上杉商店

上杉商店は、昭和33年より小鯛ささ漬の製造販売を始め、以来現在に至るまで55年ささ漬一筋で営業しています。

上杉のささ漬は、原料、塩、酢のほか、水にもこだわり、名水百選の「雲上水」を直接汲み上げ、活性器を通したミネラル水を全工程使用しています。県内外の販売店や通販などにより、全国で愛される上杉のささ漬は、リピーターさんが多いのも特徴。


小鯛ささ漬(半樽:上杉商店)

 

180gの樽入では少し多いかな、一度お試しに、という方にお勧めのハーフサイズの商品です。10枚〜12枚程(小鯛の大きさにより変わる)杉樽に詰め込まれていて、小鯛ささ漬の美味しさは十分に味わっていただけます。
製造業者:上杉商店
賞味期限:冷蔵7日

¥1,120

  • 在庫切れ

小鯛ささ漬(パック:上杉商店)

 

65gと少量サイズで真空パックになっています。樽入りと同じ味付けで、1パックに5枚〜8枚(小鯛の大きさによる)ほど入っています。真空パックは樽入りより賞味期限も長くコンパクトでな食べきりサイズの手軽さがご好評いただいております。

製造業者:上杉商店

賞味期限:冷蔵2週間

 

¥560

  • 在庫切れ

若狭小浜丸海

「若狭小浜小鯛ささ漬」ダントツのシェアを誇る小浜丸海。社名、商品名、ともに認知度が最も高く、「若狭小浜に丸海あり」といわれるほどの、大手メーカーです。雲丹醤(うにひしお)をはじめ丸海ブランドの製品は、各界の著名人にも広く好まれ、メディアで取り上げられることもしばしば。地元はもとより、全国各地の直営店、百貨店、駅やSAで販売され、長年にわたり、若狭小浜より海の幸をお届けしてます。そんな丸海のささ漬は、塩と米酢のみを使用し、シンプルな製法で作られます。


小鯛ささ漬(大樽:丸海)

大樽160g入り

製造業者:小浜海産物(株)

賞味期限:発送日より7日

 

¥2,020

  • 在庫あり
  • お届け日数:1~3日


小鯛ささ漬(半樽:丸海)

半樽70g入り

製造業者:小浜海産物(株)

賞味期限:発送日より7日

 

¥1,010

  • 在庫あり
  • お届け日数:1~3日