小鯛のささ漬は、小浜を代表する海産物です。
ささ漬に使われる小鯛は、「レンコダイ」とも「ハナオレダイ」ともいわれ、日本海の荒海で育った身の引き締まった小鯛です。
新鮮な小鯛を、体温で鮮度が落ちぬよう、1尾あたり数十秒もかからぬ早業で3枚に卸し、塩を振ることで余計な水分をだし、しばらく置くことで艶と照りを出します。最後に酢で〆て完成。
食べ方はいろいろ。そのまま生で、わさび醤油でお刺身に、寿司のネタに、三杯酢で酢の物に、吸い物にも最適です。また、フライや天ぷらでもおいしくいただけます。
永く愛されてきた、樽に詰まった「本物の味」をお楽しみください。
上杉商店は、昭和33年より小鯛ささ漬の製造販売を始め、以来現在に至るまで55年ささ漬一筋で営業しています。
原料選びから製造に至るまで吟味し手作業で造りあげております。季節や小鯛の状態、塩加減を見ながら長年の経験と勘を活かし最も美味しいタイミングで調味酢に漬け、味付けます。お酢の風味により魚の生臭さが薄れ旨味が増し、さらに昆布の粘りと旨味も加わり新鮮な小鯛だけのモチッとした食感とともに味わえます。杉樽の保水効果で魚の旨味が活き、ほのかな杉の香りと笹の緑がきっと五感を満足させてくれるでしょう。
食べ方はいろいろ。そのまま生で、わさび醤油でお刺身に、寿司のネタに、三杯酢で酢の物に、吸い物にも最適です。また、フライや天ぷらでもおいしくいただけます。
上杉商店は、昭和33年より小鯛ささ漬の製造販売を始め、以来現在に至るまで55年ささ漬一筋で営業しています。
原料選びから製造に至るまで吟味し手作業で造りあげております。季節や小鯛の状態、塩加減を見ながら長年の経験と勘を活かし最も美味しいタイミングで調味酢に漬け、味付けます。お酢の風味により魚の生臭さが薄れ旨味が増し、さらに昆布の粘りと旨味も加わり新鮮な小鯛だけのモチッとした食感とともに味わえます。杉樽の保水効果で魚の旨味が活き、ほのかな杉の香りと笹の緑がきっと五感を満足させてくれるでしょう。
食べ方はいろいろ。そのまま生で、わさび醤油でお刺身に、寿司のネタに、三杯酢で酢の物に、吸い物にも最適です。また、フライや天ぷらでもおいしくいただけます。
製造業者:上杉商店
賞味期限:2週間
「膳(かしわで)福井県小浜市の名産品ECサイト」
道の駅「若狭おばま」
〒917-0024
福井県小浜市和久里24-45-2
Tel:(0770)-56-3000
Fax: (0770)-56-3001
Mail : kashiwade@obamakankokyoku.com
営業時間:9:00~18:00 *季節により異なる
営業日:年中無休(年末年始を除く)
駐車場:バス・大型車7台、普通車71台
お支払いについて
代金引換、クレジットカードがご利用いただけます。
のし・ギフト包装について
のし・ギフト包装は無料で承ります。
のし・ギフト包装をご希望のお客様は購入画面内の「その他ご要望」欄にご記載ください。
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
膳(かしわで)では、一部、酒類を含む商品を取り扱っております。
該当の商品をご注文いただく際、必ず年齢確認をさせて頂き、未成年者へお酒を販売しないように取り組んでいます。
※お酒を含む商品は「お酒」が表記されています。
酒 類 販 売 管 理 者 標 識
|