小浜の鯖缶は、脂の乗った大鯖を使用し、手作業でぎっしり詰まっているのが特徴。蓋を開けて、逆さまにして出そうとしても、なかなか出てきません!
とても美味しく、ごはんやお酒が進む鯖缶は、地元では進物としても使われています。
醤油/味噌/水煮の3種類から選べます。
身が引き締まり、脂の乗った400g以上の大鯖だけを厳選して用い、素材の良さを限りなく引き出す 「田村長・秘伝の味付けと製法」で、美味しさがギッシリつまった鯖缶に仕上げました。1匹1匹ていねいに手間をかけて手詰めされた田村長の鯖缶は、臭みがなく、柔らかな食感が自慢。鯖の余分な脂を落とし、しかもすっきりとした旨味だけを残すため、一旦スチームで蒸しあげます。100度で30分間蒸した後、余分な脂とアクを捨てます。旨味だけが残った缶詰は、骨までやわらかくて美味しいと大評判!ご飯やお酒にぴったりの逸品です。そのため、長年にわたり、お子様から、お年寄りまで喜んでお召し上がりいただいています。
販売者:(株)田村長
¥680
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
丸海のさば缶は厳選された鯖を使用。ふっくらとしながらもしっかりとした食感で、骨まで食べられる柔らかさが特徴です。唐辛子入り鯖味付缶は、ピリッと効いたアクセントが大人気。
販売者:小浜海産物(株)
¥620
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
丸海のさば缶は厳選された鯖を使用。ふっくらとしながらもしっかりとした食感で、骨まで食べられる柔らかさが特徴です。生姜をほのかに香らせきりっと味をしめました。相性のいい生姜と鯖の風味をお楽しみください。
販売者:小浜海産物(株)
¥620
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
お支払いについて
代金引換、クレジットカードがご利用いただけます。
(代金引換は、お箸1膳など、メール便発送の商品の場合、ご利用いただけませんのでご注意ください。)
送料について
●代金引換の際は、配送料の他に別途、手数料が発生いたします。代金引換は、お箸1膳など、メール便発送の商品の場合、ご利用いただけませんのでご注意ください。
●北海道,沖縄,離島のお客様は、通常便・チルド便の場合、追加送料が600円かかります。代引料金の修正またはクレジットカードの追加請求にて精算させていただきます。詳細は、追ってメールにてご連絡させていただきます。ご了承ください。
●冷凍商品、冷蔵商品を同時注文された場合は、別便発送となり、発送手数料がかかります。代引料金の修正またはクレジットカードの追加請求にて精算させていただきます。詳細は、追ってメールにてご連絡させていただきます。ご了承ください。
通常便:600円(北海道,沖縄,離島 1200円)
チルド便:1000円(北海道,沖縄,離島 1600円)
メール便:無料
キャンセルについて
【商品の返品・交換について】
「注文商品と異なる」「商品にキズや汚れがある」など、 誤出荷や商品不良によるものは、当店の費用負担で交換、又は返金いたします。 返品・交換をご希望の場合は、商品到着後2日以内に、ご注文番号、お名前(宛名)、お客様のご住所・電話番号を弊社へご連絡いただいた後、代金着払いにてご返送ください。ご連絡なしでの返送の対応は承りかねます。
※下記の場合は、返品・交換はお受けできません。
・開封後の商品。(ただし食品類などの異物混入などの場合を除く)
・商品お受け取り後にキズまたは汚損が生じた商品。
・商品到着後2日以降に、特別な理由なくお客様の都合による返品・交換の場合。
※ご連絡をいただきます際に、あらかじめメール等で不備箇所の画像を添付いただけますと幸いです。
【返金方法について】
銀行振込にて返金いたします。
膳(かしわで)を運営する「道の駅若狭おばま」について
舞鶴若狭自動車道・小浜ICから車で1分の好立地にあり、2016年1月には国土交通省より「重点道の駅」に選定されており、年々利用者は増加傾向。小浜市有数の観光施設となっています。物販施設には、名産品の「若狭塗箸」「へしこ」「若狭小浜小鯛ささ漬」「浜焼き鯖」「鯖の醤油干し」の他、地酒、新鮮野菜など、多くの地元商品を取り揃えております。道の駅若狭おばま公式オンラインショップ「膳(かしわで)」では、道の駅若狭おばまの売れ筋商品を掲載しております。
【施設概要】
住所:〒917-0024 福井県小浜市和久里24-45-2
営業時間:9:00~18:00 *季節により異なる
営業日:年中無休(年末年始を除く)
駐車場:バス・大型車7台、普通車71台
膳(かしわで)の名前の由来
福井県小浜市がある若狭地方は、古墳時代、宮中の食膳を司る膳臣(かしわでのおみ)が納めた国であるといわれ、塩や海産物など豊富な食材を都に運ぶ「御食国(みけつくに)」の一つでした。御食国の時代以降も「若狭の美物(うましもの)」を都に運び、京の食文化を支えてきた歴史を踏まえ、当サイトが全国に小浜市の“ええもん”を送り出せる立場になりたいという思いを込めて、膳と名付けております。