スタッフおすすめ若狭塗箸

毎日使う「箸」だからこそ、デザインや素材、機能性にも注目して選びたいところです。当店では「箸」の産地ならでは、様々なタイプの箸を取り揃えています大切な人への贈り物として「箸」はいかがでしょうか


食洗機対応がうれしい「永代」

 若狭塗はあわび貝や卵殻を使って若狭の海の底のきらきらとした様子を模したもので、あわび貝や卵殻を散りばめその上から塗り重ねその後研ぎ出したものが伝統的な若狭塗のデザインとされています。

「永代」は、すべての面に一直線にに散りばめられたあわび貝が、どの角度から見ても、まるで光の道のように輝きます。
細かな貝を贅沢に散りばめ閉じ込めた美しい逸品です。
伝統工芸若狭塗箸作家が一膳一膳丹精込めて仕上げたお箸です。


シンプルで美しい「貝象嵌ライン」

男性用は重厚感のある黒檀材、女性用は薄紫色の色調を持つ木材であるパープルハート材を使用し、貝象嵌を施されています。

光が当る角度によってその表情をかえるのが貝象嵌(かいぞうがん)の魅力。貝象嵌とは、素材である「貝」を、様々な形に「象(かたど)」って、木に「嵌(は)」める技法。

素地の風合いを生かし拭き漆で仕上げられており、シンプルなお箸が好きな方にお勧めです。


高級箸「国光」

 「国光」の名の通り、若狭が誇る箸職人の伝統の技が活きるお箸です。

上質の漆を数十回塗り、貝殻・金銀箔で模様を付け、石や墨で研ぎ出し、長い時間をかけて作られています。

模様を先に入れ、その上に漆を塗り重ね、石で研ぎ出し、さらに木炭で肌をきめ細かくする「研ぎ出し製法」を用いるため、熱気・水気にも変化しにくく、美術品としてだけでなく丈夫な実用品としても高く評価されています。


この他にも様々な若狭塗箸をご用意してございますので
下記リンクからお気に入りの若狭塗箸を探してみてください。

 

「若狭塗箸」のご注文はこちら