道の駅若狭おばまは、福井県小浜市の道の駅です。
当店には、名産品の「若狭塗箸」「へしこ」「若狭小浜小鯛ささ漬」「浜焼き鯖」「鯖の醤油干し」の他、地酒、新鮮野菜など多くの地域産品が集まっています。
道の駅若狭おばま公式オンラインショップ「膳(かしわで)」では、贈る人も贈られた人もきっと嬉しくなる小浜の名産品を、道の駅からお届けします。
若狭塗箸は、キレイな模様にファンも多く、贈り物としても人気を集めています。貝殻や金銀箔を漆で何度も重ねて塗ったあと、美しい紋様を研ぎ出す高級品から、モダンなデザインのものまでバリエーションが豊富です。
夫婦箸、マイ箸、子供用などタイプや素材も様々で、きっと素敵な贈り物になること間違いなしです。
鯖(さば)を糠(ぬか)と塩と唐辛子でつけた、小浜伝統の発酵食品です。塩味と旨みが強く、ごはん1杯食べるには、小さな切り身で十分。ごはんやお酒が進み過ぎます!
焼いて食べるほか、糠を落として刺身にし、大根おろしを添えて食べても美味しいですよ。冷蔵で約1か月の保存が可能です。
小浜市を代表する海産品「若狭小浜小鯛ささ漬」。日本海産のレンコダイを三枚におろして薄塩にし、酢に漬けた後、樽詰め等にしたものです。酢に漬けるという工程から、酸っぱいイメージを持たれる方もいらっしゃいますが、ほのかな酸味で、適度に身がしまり、魚の旨みが引き立てられています。
そのままお刺身として食べるほか、寿司のネタに、三杯酢で酢の物に、吸い物にもお使いいただけます。また、フライや天ぷらにしても美味しいですよ。
この他、様々な商品を取り扱っております。下記メニューバーからご確認ください。
送料:メール便無料、通常便600円、チルド便1000円
(北海道、沖縄、離島のお客様は追加送料+600円)
お支払いについて
代金引換、クレジットカードがご利用いただけます。
(代金引換は、お箸1膳など、メール便発送の商品の場合、ご利用いただけませんのでご注意ください。)
送料について
●代金引換の際は、配送料の他に別途、手数料が発生いたします。代金引換は、お箸1膳など、メール便発送の商品の場合、ご利用いただけませんのでご注意ください。
●北海道,沖縄,離島のお客様は、通常便・チルド便の場合、追加送料が600円かかります。代引料金の修正またはクレジットカードの追加請求にて精算させていただきます。詳細は、追ってメールにてご連絡させていただきます。ご了承ください。
●冷凍商品、冷蔵商品を同時注文された場合は、別便発送となり、発送手数料がかかります。代引料金の修正またはクレジットカードの追加請求にて精算させていただきます。詳細は、追ってメールにてご連絡させていただきます。ご了承ください。
通常便:600円(北海道,沖縄,離島 1200円)
チルド便:1000円(北海道,沖縄,離島 1600円)
メール便:無料
キャンセルについて
【商品の返品・交換について】
「注文商品と異なる」「商品にキズや汚れがある」など、 誤出荷や商品不良によるものは、当店の費用負担で交換、又は返金いたします。 返品・交換をご希望の場合は、商品到着後2日以内に、ご注文番号、お名前(宛名)、お客様のご住所・電話番号を弊社へご連絡いただいた後、代金着払いにてご返送ください。ご連絡なしでの返送の対応は承りかねます。
※下記の場合は、返品・交換はお受けできません。
・開封後の商品。(ただし食品類などの異物混入などの場合を除く)
・商品お受け取り後にキズまたは汚損が生じた商品。
・商品到着後2日以降に、特別な理由なくお客様の都合による返品・交換の場合。
※ご連絡をいただきます際に、あらかじめメール等で不備箇所の画像を添付いただけますと幸いです。
【返金方法について】
銀行振込にて返金いたします。
膳(かしわで)を運営する「道の駅若狭おばま」について
舞鶴若狭自動車道・小浜ICから車で1分の好立地にあり、2016年1月には国土交通省より「重点道の駅」に選定されており、年々利用者は増加傾向。小浜市有数の観光施設となっています。物販施設には、名産品の「若狭塗箸」「へしこ」「若狭小浜小鯛ささ漬」「浜焼き鯖」「鯖の醤油干し」の他、地酒、新鮮野菜など、多くの地元商品を取り揃えております。道の駅若狭おばま公式オンラインショップ「膳(かしわで)」では、道の駅若狭おばまの売れ筋商品を掲載しております。
【施設概要】
住所:〒917-0024 福井県小浜市和久里24-45-2
営業時間:9:00~18:00 *季節により異なる
営業日:年中無休(年末年始を除く)
駐車場:バス・大型車7台、普通車71台
膳(かしわで)の名前の由来
福井県小浜市がある若狭地方は、古墳時代、宮中の食膳を司る膳臣(かしわでのおみ)が納めた国であるといわれ、塩や海産物など豊富な食材を都に運ぶ「御食国(みけつくに)」の一つでした。御食国の時代以降も「若狭の美物(うましもの)」を都に運び、京の食文化を支えてきた歴史を踏まえ、当サイトが全国に小浜市の“ええもん”を送り出せる立場になりたいという思いを込めて、膳と名付けております。